cocorobare

Webサイトのお悩みなど、
お気軽にご相談ください

企業の真価で、
最高の出会いを実現する

私たちは、会社の価値を「強み(機能的価値)」と「魅力(情緒的価値)」の両面から捉え、採用という成果に繋げます。

企業の独自の技術や実績といった信頼を集める「強み」と、理念や企業文化といった人を惹きつける「魅力」。ココロバレは、この両方を言語化し、伝わる形にデザインします。

共感を軸に企業の未来を育てる採用ブランディング

採用ブランディングではまず、ターゲットや従業員、教育システムなどを通して「企業で働く意味」を明確に発信することで、求職者が入社後の自分(成長や働きがい)を具体的に描けるようにします。
企業の魅力が正しく伝われば、価値観の共通認識が生まれ、ミスマッチを防ぐことにつながります。

企業は求める人材を高い定着率で採用でき、求職者も長く活躍できる環境を見つけられる。
ココロバレの採用ブランディングは、このように企業と人材がお互いに高め合う関係を実現し、持続的な成長を支えます。

実際の取り組み事例をご紹介します。

価値を伝え、共感でつながる採用へ

Strength

会社の価値を伝える考え方として「ココロバレ流デザイン経営」を大きな柱としています。ブランディングとマーケティングを取り入れて、すべての制作物に一貫して「伝える仕組み」をデザインします。

人事戦略を支えるデザイン経営

経営理念や事業の個性といった根本にある価値を出発点に、言葉やビジュアルを組み立てることで、発信に一貫性と説得力を与えます。

思考、言葉、ビジュアルが、人の心を動かす「共感」という一本の軸で貫かれている状態。それがココロバレの考える「デザイン経営」であり、信頼されるブランドづくりの基盤です。

ていねいなヒアリング・リサーチ

採用における制作は、「企業の真価」と「求職者の本音」を深く理解することから始まります。
徹底したヒアリングを通じて、企業が持つ独自の強みや課題、そして本当に求める人材像を丁寧に整理します。
同時に、業界・競合・採用市場の動向をリサーチし、求職者が入社先を選ぶ際に何を重視しているかを深掘り。この企業と市場の両面からの正確な把握が、求める人物から「選ばれる」制作物へと繋げることができます。

採用ブランドマーケティング

ヒアリングで得た情報をもとに、企業の価値観を表現した採用ビジョンや、理想の人物像を示す採用ペルソナを設定します。
そのうえで、具体的にどのような施策で求職者に価値を伝え、共感を得られるかを検討します。
会社の価値を伝わる形で発信し、求める人材と結びつける仕組みを構築します。

魅力が伝わるデザイン

「魅力が伝わるデザイン」とは、単に見た目を整えることではありません。
会社の強みや人を惹きつける魅力を、見る人が無意識に感じ取れるよう設計することです。

ターゲットやペルソナに合わせて、色・フォント・形・写真を戦略的に組み合わせます。
たとえば学生向けなら、希望あふれる明るい未来を感じられるデザインに。
共感を引き出す仕組みとして、価値が伝わる形を構築します。

ライティング

求職者にわかりやすい文章で伝えることは、採用制作物の基本です。
企業が伝えたいことと求職者が知りたいことにはズレが生じやすく、そのズレを解消するために、文章の構成を正確に設計します。

また、Webサイトや会社案内パンフレットなど、媒体ごとの特性に合わせて表現を工夫し、届けたい人に確実に伝わる文章を作ります。

一貫して伴走するパートナー

Features

制作物には、スケジュール管理、企画、現場での写真撮影など多くの工程が発生します。ココロバレではすべてをディレクションいたします。
そのため、クライアントは迷いや負担を抱えずに、安心して本業に集中できます。

スケジュール調整

納品までのスケジュールを立案し、クライアントと共有。公開まで安心して進行いただけます。

外部スタッフとの調整

写真撮影やインタビューなどで必要となるカメラマン等の外部協力者との調整をはじめ、クライアント企業との調整も一括して対応します。

当日の現場ディレクション

撮影・取材当日も立ち会い、進行をリード。スムーズな進行を支援します。

クオリティ管理

ココロバレ独自の基準で管理・検証し、細部まで整った高水準の仕上がりを提供します。