【インスタグラム運営は〇〇と同じ②】集客につなげる調査と分析の仕方

cocorobare1

前回、インスタグラム運営はお店づくりと同じであると解説しました。

また全体像についてのイントロダクションをお伝えしました。

①自分の目標を決める
②他の人を研究して、良いところを取り入れる
③目標に向かってベストをつくし、自分にとっての正解を探しに行く

大まかな流れはこの通りです。
それでは、実際にどのように目標を決め、人を研究し、改善していくのかのステップを一つずつ見ていきましょう。

お店作りの最初は、調査と分析です。その中でもマーケティング用語で言われる3Cについて考えます。

3C分析とは?
Company  自社、自分を知る
Competiter 競争相手
Consumer ターゲット・お客様
バレ子「Company・Competitor・Consumerの頭文字を取って、3Cよ」

をそれぞれ調べて分析します。分析と聞くと、専門的な方法が必要かと思いがちですが、そんなことはありません。ぜひ一緒に学んでいきましょう。

調査・分析

調べて分析する対象は、以下の3つです。

調査・分析する対象
①自社・自分を知る
②ターゲット・お客様を知る
③競争相手を知る
バレ子「投稿を考えるのは、調査・分析が終わってからよ!」

それぞれの調査が終わったら、自分の投稿について考えます。
特に誰をターゲットにするのかを決めます。

1 自社・自分を知る

自分達の商品のいいところ、スタッフの人柄、お客様からの評判、お客様の口コミ、会社や商品に対する思い、考え方や哲学、地域性など、自分達の長所をたくさん書き出しましょう。付箋などでブレインストーミングするのもいいでしょう。

とにかくたくさん書き出したら、大きいカテゴリーと小さいカテゴリーに分けていきます。

もし新しく会社や事業を起こす方で、会社理念や事業理念がない場合は、一緒に考えるといいでしょう。作り方については、こちらの記事で紹介しています。

2 ターゲット・お客様を知る

先ほど書き出したカテゴリーが、インスタグラムの中でどの程度人気があるのかを把握します。 「市場があるか」をインスタ内で確認するということです。 目安は1万人以上のフォロワー数がいるアカウントが、10個ぐらいみつかるかどうか。

例えば前項で、子どものでんぐり返し専門のアカウントをつくろうという案が出た場合、「でんぐり返し」「前転」専門アカウントが可能かどうかを、インスタ内の他アカウントを見ることで、そこにお客様がいるかどうかを判断できるのです。

もし1万人以上のフォロワーのアカウントがない場合は、そこに市場がない=お客様がいない可能性があります。

ジャンルを「でんぐりがえし専門」から「子ども専門体操教室」に広げてみるなどの工夫が必要です。

3 競争相手を知る

お客様がいるとわかったら、競争相手を調べます。
まずは1万人以上のフォロワーのいるアカウントが、どのような運営をしているのか調べましょう。

1万人以上のフォロワーのいるアカウントがない場合は、なるべく多くのフォロワーを有するアカウントを確認します。
最低5アカウントほど調べてみましょう。

ジャンルによって、ユーザーの動向が違います。
自分が乗り込むジャンルの先人(競争相手)たちが、インスタの中で、業界をどのように育ててきたのかを知り、その中で自分はどんな立ち位置を取りに行くのかを考えます。

以下の内容を、競争相手のアカウントを見ながら想像、推測してみましょう。

そのアカウントが、だれのどんな悩みを、どのように解決しているか推測します。

楽しい、面白アカウントも必ず誰かの悩みを解決しています。
そんな視点で観察してみましょう。

例えば、体育教師が運営するアカウントでも、AとBはターゲットも内容も全く違います。

【アカウントA】
ターゲット:同業者である新米体育教師
投稿内容:
・小学校低学年に向けた、色々な体育指導方法
・もっと良い指導方法がないか、悩んでいる人向け
・先輩として体育指導のあの手この手を、ありったけ紹介する
【アカウントB】
ターゲット:逆上がりができない子供
投稿内容:
・小学校の体育教師が、今まで10000人以上の逆上がり指導をして培ってきた練習法を提供
・これを見れば、逆上がりのヒントが山ほどあるので、ひとつずつ試していけば、かならず逆上がりができるようになる

自分が目指すアカウントに近いものを、より深く研究しましょう!

  1. 投稿頻度、投稿時間(フィード投稿、ストーリーズ、リールそれぞれ)
  2. フォロワー数
  3. フォロワーの傾向 フォロワーの層を確認します。子供の体操教室:アカウントA 学校の先生が8割、親御さんらしい一般層が2割 アカウントB 学校の先生が2割、親御さんらしい一般層が8割
  4. 人気投稿と、いいねの数

「いいね」の数は最近では非表示の場合が多いですが、環境によってはパソコンのブラウザだと見える場合があります。
見えない場合は、自分が良さそうだと思った投稿の、いいねした人数を確認します。
「何ストロークぐらいいるか」おおよその数字でOK。
投稿内容と、おおよその「いいね数」を記録します。

以上のことを調べていると、自分に近いアカウントとそうでないものが分かってきます。
自分に近いアカウントを「ベンチマーク」として、絶えずチェックする対象とします。

バレ子
バレ子

決してコンテンツをまるパクリはダメよ!!
モラルを守りましょう。

ターゲット設定をしよう!「ペルソナ」

ペルソナとは、お客様の層(ターゲット)の代表例となる人のことを言います。

今まで1. ティーチャー10自分の強みを知る2競争相手を知る3お客様を知るを行ってきました。 それをもとにペルソナを設定します。

ペルソナ設定のコツは、その人の今の状況を先に書きます。 何に悩んでいるのか何が問題なのか、 どのように解決したいのか、その人の立場に立って考えます。

ペルソナの作り方は別のブログで詳しく解説していますので、見てみてください。

インスタグラムの目標を設定する

さて、いよいよ Instagram の目標を設定します。

「初めてだから、どのぐらいを目標にすべきか分からない」という方もいるかしら?
目標や計画の本当の意味は、「自分自身、スタッフへの意思の確認」よ。目標は定期的に見直して調整するものなのよ!

目標の設定方法は、 最終目標である売上から算出します。
最終的な目標から逆算し、Instagramでは何を達成したらその目標に到達できるのかを考えます。

例えば総売上に100万円欲しい場合、 Instagram から10万円分お客さんを獲得するという目標を設定します。
そのためには何人のフォロワーが必要で、そのうち何パーセントから問い合わせが必要か、そのうち何パーセントを顧客にするかを想定します。

最初は想像で構いません。
繰り返し投稿や数字の調整を行うことで、より正確な数字が出せるようになってきます。

目標設定は自分の意思の設定です。
今まで調べた競争相手や自分の強みなどから、まずは数字を1つ決定し、それを目標に歩き始めましょう!
目標は定期的に見直し、現状と目標のギャップを埋めていきます。

まとめ

今日の記事では、調査、分析の方法と、ターゲットの設定、目標設定について解説しました。

次回は、お店運営でいう商品や店舗、 Instagramではアカウント全体のブランディングと投稿内容を考える枠組みについて解説します。次回もお楽しみに!

ABOUT ME
バレ子
バレ子
cocorobare 統括マネージャー
マーケティング・ウェブ制作事務所の統括マネージャー。
ウェブ制作の前段階の事業や商品&サービスの見直しや、集客の戦略を立てることが好き。

座右の銘は「恥はかき捨て」

YouTubeチャンネル「トモキンスイミング教室」を見ながら、週1でプールに通っています。
記事URLをコピーしました