ホームページの料金はなぜ差があるの?

cocorobare1

まとめサイトを見ると、ホームページの値段別に解説されているものをよく見かけます。
フリーランスだと安くて、中堅、大手と値段が高くなって・・
でもたまにすごくお値打ちに作ってくれる業者さんもあります。

さて、この違い、一体なんでしょうか?

私は、日本とアメリカで、フリーランスとして激安設定から仕事をし、
今はチームで制作している藤原が経験からお話します。

WEB制作の料金は、(時給×人員)×時間×付加価値

たったこれだけです。
例えば、フリーランスで一人で仕事をしている方の例で言えば、

フリーランス駆け出しの頃(小さな5ページぐらいのウェブサイト):
(時給1500円×1人)×50時間×付加価値1=75,000円

では大手は、

大手(30ページの中規模サイト):(時給 4000円×6人)×100時間×付加価値1.2=2,880,000円

すごい違いですよね!

駆け出しフリーランスが一人で、
ディレクション、デザイン、コーディングをするには時間的にも能力的にも限界があります。
そのため時給単価が下がり、主にデザインとコーディングのみに時間をかけるため、
比較的安価に仕上げることができます。

一方大手は教育体制を整え、それぞれの工程のプロフェッショナルを育て、
ディレクターがプロジェクトの指揮をとり、マーケティング、ブランディング、訴求力のあるデザインから、効率の良いコーディングまでをチームで行います。

実績もあるため付加価値がのり、高くなるのは当たり前です。

もちろん、これは分かりやすく単純な計算式にしました。
一部を国内外に外注し人件費を抑えたり、逆に付加価値をつけたりすることもあります。

時間数の違いは?

では、駆け出しフリーランスと大手で時間数が違うのはなぜでしょうか。

上記計算式では、究極に分かりやすく差をつけました。
駆け出しフリーランスが一人で全てをこなす場合、
マーケティング調査と分析や
強みを引き出し訴求するブランディングスキルが
追いついていない場合をよく見かけます。

駆け出しフリーランスは、デザインやコーディングは学んでいても、
ビジネスを学んでいない場合が多いのです。

ホームページは、突き詰めれば「広告」です。
広告の命は訴求力。
そのベースには競合他社と自社の調査・分析をもとに、
その商品や会社をどのようにアピールしたら、ターゲットにささるかを考えます。
またインターネット上のトレンドや、検索エンジンを配給しているGoogleの動向など、
情報もいち早く入手し対応します。

大手は、より複雑な情報処理と専門知識をチームで共有し分担するため、
必然的に高くなります。

フリーランスじゃなくても安い理由は?

google検索で上部にヒットする広告に、
びっくりするぐらい安く制作してくれる会社があります。
なぜそれが可能なのでしょうか。

それは、
その会社独自の、または購入して、「テンプレート」を使っているからです。

例えば業種で絞った場合、
業界特有の
・絶対に掲載しなくてはいけない情報
・掲載した方がいい情報
・掲載しなくても良いけど、したらより良い情報
などの傾向が見えてきます。
さらに、ターゲットが近い場合のレイアウトやデザインも
比較的似てくるという考え方から、
予め、部品を整えておきます。

そうすることで、時間の短縮をはかり、
価格を抑えることができるのです。

ある業界で、似たようなデザインや色使いをたくさん見かけたら、
ちょっと調べてみてください。
意外と一つの業者さんが、大量に請け負っている可能性があります。

ターゲットをしぼって広告を打つことができ、
成功パターンを確立すれば、顧客満足度も上がるので、
このビジネスモデルは、無駄がなく非常に効率が良いのです。

アメリカと日本の違いは?

参考までに、アメリカと日本の違いもご紹介します。

アメリカでのWEB制作費は、日本に比べておよそ1.5〜2倍です。
もうお分かりですね。
それは、人件費が高いからです。
私が住んでいたテキサスのとある町では、コンビニバイトの最低時給が15ドル(当時約1600円ほど)でした。
当時の日本では、契約社員の時給が1300円ぐらい。

また、アメリカは個人事業主と会社の差があまりなく、
フリーランス(個人事業主)だろうが、会社だろうが、
仕事は仕事で、実力があればしっかりお金を取る風潮です。
その代わり、アメリカはフリーランスでも非常に能力が高く、
フリーランスであることに誇りをもっている方を多く見かけました。

最後に

今日は、ホームページ制作のお金のことをお話しました。

「マーケティングもブランディングもいらないから、
とにかく安くウェブサイトが欲しい!」という人と、

「ちゃんとホームページを通して人を集め、
狙い通りのお客様にサービスを知ってもらいたい」人では、
ホームページ制作会社の選別方法が変わります。

まずは、ホームページで何がしたいのかを考えてみてください。
そして予算との折り合いでウェブ会社を選ぶと良いと思います。

現実的すぎて、夢も希望もない話でしたが、
みなさんがホームページ制作業者を選ぶ時に、
参考にしていただけたら嬉しいです。



ABOUT ME
バレ子
バレ子
cocorobare 統括マネージャー
マーケティング・ウェブ制作事務所の統括マネージャー。
ウェブ制作の前段階の事業や商品&サービスの見直しや、集客の戦略を立てることが好き。

座右の銘は「恥はかき捨て」

YouTubeチャンネル「トモキンスイミング教室」を見ながら、週1でプールに通っています。
記事URLをコピーしました